【ニコの日常】気づけば夢中!動画制作の面白さ

こんにちは! ニコ内定者のみっきーです。
あっという間に正月も過ぎ、修論発表に向けて忙しい時期になりました。

そんな中、先日私が自主的に制作した2本の動画が、アクロのYouTubeチャンネルにアップされました。
実は動画制作って意外と面白いんですよね。
今回は動画制作の面白いポイントを二つ紹介したいと思います。

一つ目: シーンをつなげて物語を作る楽しさ

私が動画制作で面白いと感じるポイントの一つ目は、動画の構成を考えることです。

構成を作るときは、「どのシーンをどうつなげようかな?」と頭の中でイメージを膨らませながら進めていきます。
この作業が、まるで物語を作っているような感覚で、とても面白いんですよね。
もともと少し動画制作の経験があったので、構成さえ決まれば、あとは悩まずにスムーズに作業を進められます。

文章でストーリーを作るのは正直苦手なのですが、
映像になると自然とイメージが湧いてくるのも楽しいポイントですね。

二つ目: 反応が返ってくる

私が動画制作で面白いと感じるポイントの二つ目は、作った動画への反応が返ってくることです。

動画が公開されると、ありがたいことにアクロの社員さんや内定者の方々が見て感想をくださります。
嬉しいことに、良い評価をいただくことが多く、それがとても励みになります。
私、単純なので褒められるとやる気がでます(笑)。

さらに、社内の反応だけでなく、再生数などの数字もモチベーションの一つになります。
再生数が徐々に増えていく感覚が楽しく、ついチェックしてしまいます。

最後に

まだ入社前ですが、動画制作やこのブログ作成など会社に関わらせて頂けているのもアクロの良い点かなと思っています(勿論、するかどうかは自由!)。

まだ”バズる”ような動画は作れていませんが、
自分が作る動画でアクロのYouTubeチャンネルの知名度を上げることが今の目標です。
アクロに興味を持つ人が増えると嬉しいです。

以上、ニコ内定者のみっきーでした!