こんにちは、26Xのかたやまです!
会社の寮(シェアハウス)に宿泊し、夏期研修2日目を迎えました。
2日目も多くの刺激がありました!
開発ワーク開始!
初日のガイダンスを終え、遂に今日より開発ワークが始まりました!
今回の開発ワークは、ただの学習ではなく、最新のAI技術を活用して実際にサービスを開発するというものです。
26X全員が初めて利用する技術であり、わからないことが多々ありました。
しかし、無駄な時間を過ごさないためにアクロでは、悩みすぎてはいけない(15分悩んだら質問に行け)という風習があります。
なので開発ワークに詰まっても、質問へ気軽に行くことができ、写真のように隣に座って教えてもらえました。
自身の仕事がある中、前田さんや豊原さんに多くの質問に対応していただきとても助かりました。
ありがとうございます!

昼食や夕食の時間も多くの学びが!
そして昼食・夕食ともに、今日は社員と一緒でした!
2日目ということもあり、にこやかな笑顔の社員に対して、緊張顔の内定者が写真から見て取れますね。
昼食・夕食は、ビジネスの基本の話や研修に関するアドバイス、世間話などの会話をしながらいただきました。
これはこれからの研修期間、そして社会人生活につながっていく、私たちにとって価値のあるものでした。
また食事中に年次かかわらず会話をする姿に、コミュニケーションを重視するアクロらしさを改めて感じることができました。

今日を漢字1文字で表すと!
アクロでは、エンジニアが感性を養うため、下の写真のように社員が選んだ俳句を壁に飾っています。
ということで私も感性を養うべく、今日の一日を漢字1文字で表したいと思います。

今日の漢字1文字、私は「応」を選びます。
2日目に入り、社員との間に、はっきりと差があることを痛感しました。社員の方はどんな状況にも臨機応変に対応し、的確に行動している。その姿を目の当たりにして、自分もこの環境に適応しようと頑張った1日でした。
この漢字には、もう一つの意味を込めています。それは、「応」という字が持つ「応じる」や「応える」という意味です。夏期研修の間にできる限り会社という環境に適応し、いち早く会社の期待に応えられるような人材になりたい。そして、将来、会社にとってなくてはならない戦力になりたい。そんな決意を込めて、この漢字を選びました。
2日目であるものの初日を上回るとても濃い時間を過ごすことができました。
残りの研修期間もまた新たなコンテンツが含まれていると考えると、楽しみで仕方ないです!
残りの期間全力で頑張るぞ!
明日のブログもお楽しみに!