こんにちは!23卒内定者のまいです。
皆さんは、普段から「時間」を意識して生活を送っていますか?私はあまり気にせず目の前のことに没頭するタイプです(笑)
今回は、そんな行き当たりばったりに気分で行動する生活から脱するため、時間を意識して生活に向き合い始めたお話です。「細かく”行動予定”と”実際の行動”を書き出すこと」、おすすめです!

○無駄な時間・計画とのずれが多い!
予定を立てること、それに従って動くことは私の苦手分野です😓
特に、今年度は授業などの時間の縛りがない生活のため、気を抜くと自堕落な生活になってしまいそうだな…と思っていました。
そこで、1か月ほど前から、「自分の予定と実際の行動をノートに書き出す」というスケジュール管理方法を取り入れました。そこには無駄な時間や計画とのずれが自覚していた以上だという現実がありました。
というのも、私の生活ではこんなことがよくあります。
・何かに夢中で自分の決めた終了時間を無視して続ける
→その後の予定が全て遅れる
→夜にやるはずだった勉強ができない
・短い休憩のつもりで見始めた動画をやめられなくなる
→1時間以上浪費する
・朝が弱く、予定より1時間遅く起きる
→その流れでだらだら…
→午前中なにも終わらない

もちろん、こういった悪い癖は自覚していました。
ですが、次の写真のように実際に書き出すことで、「これだけ無駄にしたんだ…」「これができなかった…」ということを客観的に見ることができるようになりました。
ちなみに、私は「アクロノート(※)」を利用して実践しています。写真中に□で囲んだ予定①・実績①には8時~20時、予定②・実績②には20時以降の”行動予定”・”実際の行動”を書いています。

(※)アクロノートとは予定と実績を15分単位で細かく管理することができるスケジュール管理ツールです。詳細は こちらのページから
○意識が少しずつ変わっていく!
このように自分の悪い癖を可視化+反省を日々繰り返すことで、以前より自分を律し、時間を大切にする意識が強くなりました。また、その延長で、自分の生活を大切にしようという意識も芽生え、精神状態も良くなった気がします(笑)
実際、以前より研究や勉強に時間を決めて集中して取り組むことが増えました。
その結果、夜は趣味に時間を割くことが可能になり、生活が充実していると実感しています。
○生活を大切に!
まだまだ計画通り出来ない日も多く、反省ばかりの日々ですが、「細かく”行動予定”と”実際の行動”を書き出すこと」は自信を持っておすすめできます。意識を変え、時間や生活を大切にできるきっかけになるはずです😊
ぜひ一度やってみてはいかがでしょうか!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!では、また次回👋