コンテンツへスキップ

【逆オファー型サイトのススメ】23卒内定者が感じたメリット

皆さんこんにちは、23卒内定者のかげちゃんです!😆

24卒向けの就活も、本格的に始動しましたね。
私の研究室でも、後輩たちが少しずつ動きを見せ始め…るかな?見せないかな?
という”初動”を思わせる温度感になってきました。

そこで今回は、有意義な就活をするための一つの手段として、
私も就活期に利用していた「逆オファー型サイト」についてご紹介したいと思います。

一般的なメリットに限らず、私が実際に利用する中で感じたものをご紹介しますので、
参考にしていただければ嬉しいです。

そもそも”逆オファー”とは?

これは、「自己紹介やPRを登録しておけば、それを魅力的に思った企業から
アプローチ(オファー)してもらえる」という就活スタイルの事です。

また、そのスタイルを軸とする就活サイトのことを、”逆オファー型サイト”と言います。
その他にも、”逆求人型”や”スカウト型”などの呼び方も見られますね。

私が感じた3つのメリット

1.一度力を入れてプロフィールを書けば、基本オファーを待つだけ。


この点は、就活になるべく時間をかけたくない、という人にオススメですね。
私も当時は、就活よりも研究や他の勉強に時間を割きたかったので、
大量のESを書かなくて済んだのはとても助かりました。

もちろん、企業からのオファーをもらえるように、
プロフィール作成には力を入れていました。

2.その企業の風土に自分が合うかどうか、一から見極める必要がない。


例えば、せっかく”自分から探しに行く”タイプの就活サイトで条件を絞り込んでも、
その企業の風土のことまでは分かりづらいですよね。😫

ですが、逆オファースタイルなら違ってきます。
企業が就活生のプロフィールに目を通した上で声をかけてくれるので、
就活生はある程度、”自分にマッチするんだろうな”という気持ちで
企業を見ることが出来ます。

3.少人数制の限定イベントに招待される場合がある。


企業説明会の中には、数百人が同時参加していて、
就活生側からの質問が十分できない場合も多いです。

しかし、少人数制の座談会だと、一回どころか複数回質問が出来る場合もあります。
すると、自分の考えが整理出来たり、
自分が企業に何を求めているのかが鮮明になったり
します。

なので、こうした少人数制のイベントは、
自分の理想とする企業像を固める、とても有意義な機会になります。

私もこういった座談会で、企業選びの軸を色々と相談させていただいたことがあり、
大きく企業選びを見直すきっかけにもなりました。

オススメの活用法3選

1.オファーを受けた企業の選考に進み、早期内定を勝ち取る。


正直これが理想であり基本だと思います。
逆オファー型サイトの最大のメリットは、”企業とのマッチングのスムーズさ”にある
と私は思っています。

なので、オファーをもらった企業の中に自分にマッチする企業があれば、
どんどん選考に進んでしまいましょう。

早期内定を勝ち取ることが出来れば、ゆとりをもって就職までの期間を過ごせます。

2.自分に合う業界・企業分析のためのツールとして使う


私の感覚ですが、逆オファー型サイトで招待されるイベントは、
通常の”探しに行く”就活サイトのイベントよりも頻繁に開催されている印象です。
なので、3つ目のメリットでも挙げたような、
少人数で充実した質問が出来る機会を多く経験することが出来ます。

自分に合う業界や企業像をいち早く固めることが出来るので、
まだ志望業界・企業が定まっていなくても、積極的に利用する価値があると思います!

3.”探しに行く”就活サイトとの併用で、広角に企業を探す。


逆オファー型サイトに、これだけのメリットがあるとしても、
やはり単体での利用では、「本当にこれだけでいいのか?」と不安になるかもしれません。

そういった人は、遠慮なく他サイトと併用するのがいいと思います。
納得できる就職先を見つけることが最優先ですので、
オファーをもらった企業からのアドバイスを参考に、自分で企業を探しに行く、🏃‍♂️
なんていう就活スタイルもアリではないでしょうか。

まとめ

いかがだったでしょうか。
ここまで、私が「逆オファー型サイト」を利用した中で感じた
メリットや、その活用法を紹介してきました。

その存在を知っていた人もそうでない人も、
今一度、自分の就活スタイルへ組み込むことを検討してみてはいかがでしょうか。
今回紹介した内容が、皆さんの納得のいく就活の一助になれば嬉しく思います。


では今回の 【逆オファー型サイトのススメ】23卒内定者が感じたメリット はここまでです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
また次回、お会いしましょう!😁