【そんなものまで!?】💀13日の金曜日💀バザーオークション

2021/8/18

皆さんこんにちは、アクロ新人の笹野です。
先週末は月遅れのお盆。コロナ禍で外には出づらい中、皆さんはどのように過ごされたでしょうか。
アクロクエストでは先週をお盆休みにしていたのですが、コロナ禍のお盆でもステイホームを楽しもうと、
様々なイベントが開催されました🎉
今回はその内の、私も参加した💀13日の金曜日💀バザーオークションについて紹介しようと思います。

💀13日の金曜日💀バザーオークションは、その名の通り8/13(金)に開かれたオークション形式のバザーです。

バザーオークションの様子
みんな目当てのものを落札しようと少し真剣な表情(?)

アクロではこれまでも、各社員が要らなくなった物を持ち寄って度々バザーを行っていました。
が、今回のバザーは今までとは一味違いました😎 具体的にどんなところが違ったのか、早速説明していきます👌

誰が勝ち取る!?画面共有を用いたオークション形式

まず、今回のバザーはオークション形式で行われました。
オークション中は、👇の画像のように各社員の入札額がZoomの共有画面上に流れて表示されます。

実際のオークションの様子
22番さんが800円で入札した後に35番さんが1000円で入札しています

画像では、実際に2名の社員がそれぞれ800円と1000円で入札していますね。
このように、今回は画面上でリアルタイムに入札合戦が繰り広げられました🔥
ちなみにこの「入札額をZoomの共有画面上に流して表示する」仕組みはアクロ社員が作ったものです💻

さらに、入札は各社員に割り振られた番号を通して行われたので、社員同士でも誰が入札しているか分からない緊張感もあり、
とても楽しかったです😄

そんなものまで!?という物も出品された

また、アクロはITの会社ということもあり、これまで私が参加してきたバザーでは
出品される物の多くがマウスやキーボードなどのPC周辺機器/ガジェット系でした。

対して今回は、PC周辺機器/ガジェット系のみならず、そんなものまで!?という物も出品されていました👀

出品されたカリンバ
40番さんが500円で入札しています
出品された高級茶葉(紅茶)
こちらも40番さんが1800円で入札しています

例えば、カリンバ(!)。
カリンバは左画像のような手のひらサイズのアフリカの楽器で、ある社員から出品されました。
その社員は、もともと楽器を通して感性を磨こうと思い買ったのだとか。

カリンバなんて珍しい楽器が、PC周辺機器/ガジェット系に紛れて出品されてくるとは、、
あまりに予想外すぎて、思わず笑ってしまいました(笑)
💀13日の金曜日💀ということで何か起きるのではないかと思っていましたが、期待を裏切らない出品でした😂

他にも右画像のような100gで3000円もする、私だったらなかなか手を出せないレベルの茶葉なども出品されていました。
出品されていた物にも各社員の個性が表れていて、面白かったです😊

といった具合に、これまでのバザーとは一味違った💀13日の金曜日💀バザーオークションの紹介でした。
アクロではこのように毎月様々なイベントが行われるので、仕事以外でも刺激に溢れています😋

他にもどんなことが行われているのか、気になる方は是非社員ブログもチェックしてみてください。

それでは今日はここまで。次回もお楽しみに!✨

【新人が見た!】アクロの社風:花一輪とホメキンコン編

2021/8/4

こんにちは、アクロ新人の笹野です。

気づいたら8月になり、アクロに入社してからもう4ヶ月経ちました。
そこで今回は、入社して4ヶ月で感じたアクロの社風についての感想を、その社風を形作るユニークな仕組みとともに
書いていこうと思います。

アクロの社風を形作る仕組みと言えば、全体会議 MA全体査定 Happy 360など数多くのユニークなものがあります。
本当はそれらの仕組み全てを皆さんに紹介したいのですが、流石に1記事では書ききれないので、
今回はその中でも花一輪ホメキンコンの2つについて、取り上げていこうと思います。

■ 花一輪

花一輪とは「誕生日の社員に、他の社員達が花を一輪ずつプレゼントする」という仕組みです。
この仕組みはアクロの副社長、タマさんが考案したもので、社員の笑顔が溢れる温かい会社になるようにと始められたのだとか。

オフラインで出社していた時は、実際に各社員が花を花屋さんで買ってきて

「いつもありがとうございます」
「これからも頑張っていきましょう」

といった言葉とともに、誕生日の社員に一輪ずつ渡していたそうです。

そして、もらった花が集まると最終的には左写真のように、素敵な花束が出来上がります。
自分の誕生日にこんな風に渡されたら、嬉しくて自然と笑顔になってしまいますね😂

オフラインでの花一輪
リモートでの花一輪

ちなみに、リモートワーク体制の現在は本物の花を贈るのは難しいので、右画像のようなバーチャル花一輪をLINEで送っています。

「笹野さん」と書いてある通り、右画像は私が4月の誕生日にもらったものです。
あくまで個人的な意見ですが、誕生日って自分にとっては特別な日だけれども、だからと言って周りの人に
「私、今日誕生日なんです」とは言い辛いですよね😅 リモートだと、直接会うわけでもないのでなおさらです。。

そんなこともあり、花一輪が自分に届くとはあまり想像できていなかった、というのが正直なところでした。
なので、実際に私の誕生日に花一輪で皆さんから「おめでとう」と言ってもらえたのは、とても嬉しかったです。
また、右画像のようなメッセージの他にも様々なメッセージをもらい、アクロの社員として頑張っていこうと思えた日でした。
誕生日が特別な一日となる、素敵な仕組みだと思っています。

ホメキンコン

ホメキンコンとは「自分が何か良いことをしてもらった時に、その相手にThanks Cardと100円を贈る」という仕組みです。
Thanks Cardというのは相手への感謝のメッセージを書く小さな黄色いカードです。
このThanks Cardと一緒に、相手へのちょっとした感謝の気持ちとして100円を渡します。

オフラインで出社していた時は、Thanks Cardと100円を相手に渡した後、
さらにもらった相手は社内においてあるラッパを鳴らして、ホメキンコンをもらったことを社員に共有していたそうです。

こちらもリモートワーク体制の現在は直接渡すことができないので、
Thanks Cardは書いた写真をLINEで、そして100円はLINE Payで
相手に送っています。

右写真は、私が実際に先輩からLINEでもらったThanks Cardです。
このように「良いアクションだったよ!」とあらためて言われると、
頑張って良かったな、と思いますし、なにより自信に繋がりました👍

また、ホメキンコンの良いところは「共有」にもあると思っています。
リモートでもこの「共有」は変わらず行われていて、
他の社員に渡されたホメキンコンの内容を自分も知ることで、
「そうしていけば良いのか」と周りを助けるコツを学ぶことができました

周りを助けるアクションが会社の中でどんどん広がっていく、
良い仕組みだなと実感しています。

ホメキンコンのThanks Card

さて、ここまで入社して4ヶ月で感じたアクロの社風についての感想を、花一輪ホメキンコンについて紹介しつつ書いてきました。
どちらの仕組みも人の気持ちを重視したもの、そこがアクロらしいなと思っています。

そして冒頭でも書いた通り、今回取り上げたものは数ある仕組みのほんの一部でしかありません。
他のユニークな仕組みについても気になる方は、アクロの副社長、タマさんが書いた以下の本で紹介しているので、
是非読んでみてください😉

それでは今日はここまで。次回もお楽しみに!✨

【どんな環境で働いているの?】アクロ新人のリモートワーク環境紹介

2021/7/14

こんにちは、アクロ新人の笹野です。
私は今、札幌でリモートワークをしているのですが(アクロの本社は新横浜)、こちらはまだ日中も23℃くらいと少し肌寒いです😅
それに対して、新横浜では既に最高気温が34℃の日もあるとアクロ社員から聞くので、
同じ日本でも10℃以上も違うのかと驚いています(笑)

ところで、アクロではコロナ禍における社員のリスクを考えて、もう1年以上リモートワークを行っています
なので、私も内定者研修が始まった昨年の4月から今に至るまで、1年以上ずっと札幌からリモートで参加/仕事をしています💻
でも「実際、リモートワークってどんな感じなの?」って皆さん気になりませんか?
そんな皆さんに向けて、今回はアクロ新人、笹野のリモートワーク環境をご紹介します!

~ ズバリ、こんな感じです ~

アクロ新人、笹野のリモートワーク環境

どうでしょうか? もしかしたら「意外と普通だな」と思われたかもしれませんね(笑)
とはいえ、いくつか笹野のこだわりポイントがあるのでご紹介します。

1.案外見やすい、曲面ディスプレイ

正面から見た、笹野のリモートワーク環境
上から見た曲面ディスプレイ

ディスプレイは2面で、どちらも27インチの曲面ディスプレイにしています。「曲面」に興味があったので買ったのですが、
それまでは普通の平面ディスプレイしか使ったことが無く、正直かなり買うか迷いました。。

が、使ってみると案外見やすい😄 曲面になっているので、どこを見ても目からディスプレイまでの距離が同じ
なので、特に端の部分が平面ディスプレイよりも見やすいです。

また「曲面だから文字などが歪んで見えるんじゃないか」という心配もありましたが、全くそんなことはナシ
そしてなんと言っても、この「ディスプレイに包まれている」という近未来感ですよね😎

いや、もちろん私は実用性を最重視していますよ?😏
曲面ディスプレイとてもおススメです。皆さんもディスプレイを新調する際は検討してみてください👍

2.遊び心のある、コンデンサマイク

七色に光るコンデンサマイク
時間と共に色が変わっていく

リモートワークといえばWeb会議。それに欠かせないマイクは、コンデンサマイクを使っています🎙
もともとはヘッドセットを使っていたのですが、話しながら飲み物を飲んだりする時に、ヘッドセットだとなかなかマイクが邪魔。。
そこで「せっかくなら性能の良いコンデンサマイクにして、リモートワーク環境をより快適にしよう!」と思い買いました。
おかげでマイクの音質も良く、また口元からマイクが無くなったのでヘッドセットよりも快適です✌

でも、ライトアップ付きのマイクにする必要はあったのかと皆さん思いますよね? 私も思いました(笑)
実はこれ、先日のAmazon プライムデーでとても安くなっていたので買ったんです。
「ライトアップは要らないなあ」と思ったのですが、調べてみると設定でOFFにできたので、まぁいいかと思い買いました。

とはいえ、せっかくライトアップ付きのマイクを買ったので「最初くらいは点けてみるか」としばらくはライトONで使用しました。
それから数日後、もういいかなと思いライトをOFFにしてみたら、、なんか寂しい(笑)
そこで初めて、写真のように色が時間と共に変わるライトが意外にも安らぎを与えてくれていたことに気づきました。

居なくなって初めて気づく大切さってやつですね(?)
ただでさえ代わり映えのないディスプレイに毎日向かっているので、こうしたライトアップ等の遊び心も大切だと今では思っています。

いえ、もちろん音質が良かった、というのが大事ですよ!😅

さて、本当はまだまだ紹介したいポイントがあるのですが、長くなってしまうので今回はここまでにしたいと思います。
アクロ新人、笹野のリモートワーク環境紹介、どうだったでしょうか? 参考程度に、今回ご紹介した物のリンクです。

  1. 曲面ディスプレイhttps://jp.msi.com/Monitor/Optix-MAG272C
  2. 光るコンデンサマイクhttps://www.hyperxgaming.com/jp/microphone/quadcast-gaming-microphone

リモートワークだと、自分好みに仕事環境をカスタマイズできるので良いですよね✨
読んでもらって分かるとおり、私は作業効率を最優先に構築していますがね。😉 いや、決してオモシロではなく😋

他にも、リモートワークについて気になった方は、
アクロのリモートワークにおける取り組みをコチラのページでご紹介しているので、是非チェックしてみて下さい😊

それでは今日はここまで。次回もお楽しみに!✨

【就活生必見!】リモート就活で気を付けるべきポイント

2021/6/23

こんにちは!アクロ新人の笹野です。
先日「そういえば最近運動していないな」と思い、15分ほど外に走りに行きました🏃‍♂️ が、なんとその後三日間も筋肉痛。。。
運動は定期的にしないと、体もなまりますね😅
皆さんも、特に大学の授業がリモートという学生の方は、運動不足にはお気をつけて(笑)

ところで、リモートといえば、今や就活もリモートが主流ですよね。
アクロも、合説参加やインターン、選考などの新卒採用をフルリモートで行っています(採用ページ)。

私も最近、新人として新卒採用に札幌の実家からリモート参加してます。そこで気づいたんですが、
リモート就活で大事なカメラ映りを意識していない学生が結構多いですね!
カメラ映りなんて些細なことと思っている人もいるかもしれませんが、少し工夫するだけで印象がガラッと変わるんです。

そこで!今回は私から「リモート就活で気を付けるべきポイント」として、カメラ映りについて皆さんにご紹介したいと思います。

① カメラの角度は胸から上が見えるくらいに

本題に入る前に「え?ビデオONにするの?」と思ったあなた。
リモート就活では合説でもインターンでも、印象を良くするためにビデオONですよ😊

リモート合説などに参加していて感じるのですが、学生のビデオがOFFだと、話していても反応が見えず、
聞いてくれているのか分からないので、正直やりづらい。。
それに対して、ビデオONの学生は、反応が見えて、ちゃんと聞いてくれているのも分かるので、とても印象が良いです!

大学の授業などではビデオOFFが基本かもしれませんが、リモート就活では積極的にビデオONにすることをお勧めしますよ📷

そのうえで、カメラの角度は胸から上が見えるくらいにしましょう

NG
GOOD

どうですか? 左のように、首までしか見えていないと不自然ですよね😅
それに対して右は、自然な感じがして親近感を持てませんか?
このように、カメラの角度一つで印象がかなり変わってくるので、ぜひ調整してみてください👍

② 暖色のライトで明るくしよう🌞

こちらもなかなか大切なポイントです。皆さんはライト(できれば暖色)も準備していますか?
新卒採用に参加していると、意外とライトを準備・調整していなくて顔が暗い、という学生が多いんです。。

NG
GOOD

左右の画像を見比べてみてください。どうですか? 左と右では全然印象が違いますよね。
左はライトを使用していないので、顔色が悪く元気が無いように見えます。。
それに対して、右は暖色のライトを使用していて、顔色も良く印象が良いですね。

このように、ライト一つでも印象が劇的に変わるので、皆さんも是非ライトを準備・調整してみてください。

環境にもよりますが、白色のライトよりも暖色のライトの方が顔色が良く見えるのでおススメです^^
参考程度に、私が使っているライトはコチラです。
暖色といっても顔が赤くなりすぎるのは良くないので、このライトのように、光の色を調節できるタイプはいいですよ✌

さて、「リモート就活で気を付けるべきポイント」として、カメラ映りについてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
「そこまで気にしていなかった、、」という方もいたのではないでしょうか。
リモート就活はカメラ越しでのコミュニケーションである分、映りが良いか悪いかで印象が大きく変わってきます。
今後の人生を大きく左右する就活ですから、ぜひとも気をつけて欲しいポイントです。
是非、今回ご紹介したポイントを実践して、就活での印象をUPしてください!

ちなみに、冒頭で「アクロの新卒採用はフルリモート」と言いましたが、リモートなのは新卒採用だけではないんです。
アクロはもう1年以上、リモートワークを行っています。
なので、そのノウハウを活かして、リモートワークセミナーを開いているんですよ。
コチラのページに詳細があるので、チェックしてみてください😄

それでは今日はここまで。次回もお楽しみに!✨

仕事が3倍早くなる!?Acro Note mini

2021/6/2

こんにちは、最近リモートワーク環境の整備に夢中になっている、笹野です!

私は実は、まだ北海道の札幌にいます。他の新人は皆、横浜の寮に移っているのですが、私はコロナのリスクを避けて、
入寮を延期させてもらっています😢
だから、いろいろなことが隣でやっているようで、実は横浜と札幌の850キロも離れている、そんな毎日です。

なので、自宅の環境には特に繊細になりました。なにしろ、新人としての初めての職場ですからね。。。
自宅が仕事環境になるので、限られた業務時間の中で効率的に成果を出す為にも、
仕事環境の整備って、大切なんだな~って、実感しています。

ところで、業務の効率化、といえば、今回皆さんに是非ご紹介したいものがあります。

それは、Acro Note mini(クリック!)です📒

“Acro Note mini”とは、
アクロクエストが開発した仕事管理ノートで、
以下の長所があります。

  • 線で明示される予実(予定と実績)管理により、
    業務の生産性が上がる
  • タスクやメモを一括管理でき、指示などの抜け・漏れを防げる
  • コンパクトなA5サイズで狭い自宅のデスク上でも使いやすい

このノートを使って業務を効率化していけば、
なんと仕事が3倍速くなる!?。。。と言われています!

Acro Note mini(実物)

実はアクロ社員は全員がこの予実管理ノートを使って仕事しています。

では、そもそもなぜ3倍速くなるのか??
このノートを日々の業務で使うことで、一日の仕事を振り返る習慣が付き、
無駄が一目で分かるからなんです。例えば、予定よりも実績が遅れていた場合、それは

「割り込み作業があったから?」
「見積もりが甘かったから?」
「問題解決に時間がかかったから?」

というように、遅れた原因を分析して対策を練ることができ、仕事の効率を上げていくことができるんです。
私のような仕事慣れしていない新人にはまさに、最適の仕事マネージノートだと思います!!

実はこれ、もともと同様の機能を持ったノートで、Acro Noteというものがあり、こちらは多くの方からご好評をいただいていました😄

が、リモートワークになって、「サイズを小さくしてほしい」という要望が出てきたんですね。
もともとAcro Noteは”A4″と”B5″の二種類で、特に自宅の狭いデスクで、特に、キーボードの下で使うには少し不便だったんです。

そこで登場したのがAcro Note mini!しかも皆さん、これは仕事だけじゃなくて勉強や研究にも効果的🧠
こちらのサイトで、学生向けの活用方法も紹介しています!
https://acroquest.info/acronote/usecases/

Acro Note mini の使い方

そして実は、今回私たち新人で、このAcro Note miniの紹介動画を作成しました。実感を込めてお勧めします!📷
Acro Note miniの良さが伝わったでしょうか?伝わったらいいな。☺
できるだけ多くの新人にもお勧めするために、皆さん是非「👍」とチャンネル登録をよろしくお願いします!

(下の画像をクリック!)

Acro Note mini 紹介動画

それでは今日はここまで。次回もお楽しみに!✨